画像をクリックすると、大きなサイズで見ることができるものもあります。

★もっと詳しい情報は会員専用ブログへ!


2011年 ← 《2012年の記録》 → 2013年


■稽古おさめ
2012年12月27日(木)───東神戸のメンバーのほとんどは、土曜・日曜の定例稽古で2012年をしめくくり、今日の木曜定例稽古には、Dr.有吉と事務局長Gの2人が参加、東神戸の稽古おさめをしました。ちょっとだけ「完子和」のまねごともやってみたりしたあと、なかなか自宅では稽古しにくい棒や釵の型を念入りにチェックし、それぞれ課題にしていることを、何度も何度も何度も繰り返し、年末年始の宿題を確認しました。 来年も、「達人への軌跡」記録会、研修会、昇段昇級審査、「健康まつり」ステージでの演武などなど、鍛練の成果が試される機会がたくさんあります。 みんなで前進できるように、年末年始、自主トレを欠かさず、お互いにがんばりましょう!

■葺合忘年会
2012年12月17日(月)───葺合健康空手班は、東神戸よりもちょっと早く、今日が稽古おさめ。12人が参加して、基本稽古から普及型Tまでをおさらいし、「年末年始も自主トレで普及型Tをマスターするぞ」と決意を固めあいました…たぶん。 稽古のあとは “おとなの時間” v(^.^)v よい子のみなさんがおうちに帰ったあと、柳筋診療所すぐ近くの梅苑酒家さんで、しっかり胃腸と肝臓の鍛練に励んだのでした。葺合の定例稽古は年明け1月7日(月)から。元気で稽古再開しましょうね!

■77777
2012年11月19日(月)───「ふきあいの郷」多目的ホールで始まった「ふきあい健康空手班会」も今日で3回目。軌道にのってきました。突き・蹴り・受け技の基本もだいぶ覚えてきて、ミット練習の音も迫力が増しています。今日は、柳筋診療所のDr.幡野にブラジル格闘技のカポエイラも披露してもらい、これまでネット動画でしか見たことがなかった華麗な技を堪能しました。
「ふきあい健康まつり」で体験コーナーを店びらきしたり(下の写真左)、学校の勉強もしっかり身に修めながら(写真中/ただし数学・物理のみ f^^;)、 人間の多面的発達をめざして、達人への道を日々前進するわが同好会(……ちょっと気負いすぎ?)。  14日にはウェブサイトのアクセスカウントが「77777」をマークしました(写真右)。


■これぞ沖縄空手!
2012年10月14日(日)───ついにこの日がきました! 同好会メンバーに、どうしても“ホンモノ”を知ってほしくて、事務局長G、親川千吉先生・親川仁志先生に無理をお願いして、こんな小さな同好会のために、沖縄から神戸まで来ていただきました。研修会冒頭、親川千吉先生が開会あいさつに立ち、兵庫県と沖縄県が復帰時の1972年に「友愛提携協定」を結び、とりわけ深い友好と交流の関係を築いてきたことや、神戸で研修会をひらくことの意義を述べ、参加者の奮起をうながしました。そして始まった研修会。準備体操、定位置鍛練、前進後退稽古、全体での型稽古、グループごとの型稽古と模範演武、マンツーマンの型稽古、etc… 約4時間、濃密な指導を受けることができました 「どうしてもホンモノを!」の思いは、新しくスタートした葺合健康空手班からの参加者もふくめ、参加者16人の心にしっかり響いたようで、「うわ〜速い突き」、「あぁこれが沖縄空手なんですねぇ…」、「ん〜〜〜(言葉にならない)」、「今日は見学だけだったけど、すごい演武と、場の空気に圧倒されて、なんだかスッキリした」等々の声  研修会に続いて、後半は参加者のうち6人が段級位審査に臨み、涼くんと光くんが9級、友ちゃんが8級、Dr.有吉と小河さんが二段、事務局長Gが四段を、それぞれ認定していただきました。今日の感動をしっかり胸に刻んで、ますます稽古にはげみましょうね。このすばらしい機会をつくるために、さまざまな準備をして神戸まで来てくださった両親川先生、ほんとうにありがとうございました
★会員専用ブログからのリンクで、フォトアルバムを11月16日までの期間限定公開してま〜す


■Bfore & After
2012年9月9日(日)───オスプレイ配備反対!沖縄県民大会に参加して、今回の沖縄訪問をしめくくり、神戸に帰ってきました(沖縄タイムス号外)。この号外印刷の時点では参加者数の集約が終わっていなかったのか、「数万人が結集」となっていますが、その後の主催者発表では参加者数10万1千人。主催者発表で8万5千人が参加した1995年の「県民総決起集会」を上回る規模です。ラジオもテレビも新聞もくりかえし参加を呼びかけていましたし、自治体の防災放送(?)や広報車まで、「皆さんの最寄りの中学校から無料の送迎バスが出ます」とアナウンスしていました。 「あぁこれが“島ぐるみのたたかい”ということか」と、感動でした!

今回も、それだけでなく、熱い熱い、沖縄滞在でした。写真左は言わずと知れた「久保田商店」(またか!)。琉神マブヤー2・3で、カナイ達が間借り(?)していた小部屋まで実在のものだったんですね。沖縄戦で、本島最南端に追い詰められ、膨大な数の住民が犠牲になった米須部落にあり、周辺には今でもその傷跡が残っています。写真中は、草刈りをしてスッキリした求道館のお庭。写真右は、9月8日(土)に稽古に参加させていただいた与那原教室の子どもたち。いっしょに稽古してくれて、ありがとうね! また、3日間もつづけて稽古の時間をつくって指導してくださった仁志先生をはじめ、千吉先生、仙永さん、與儀さん、伊集さん、ありがとうございました<m(_ _)m>  そのほかの熱い写真は 会員専用ブログ でどうぞ!


■常延先生三回忌
2012年9月7日(金)───今日は常延先生の三回忌の法要です。那覇市周辺から沖縄本島中部にかけて、曇り、ときどき霧雨&晴れ間というお天気なのに、知念まで来ると、この景色。写真では充分に伝わらないと思いますが、ほんとうに七色に変化しながら、深くキラキラと輝くエメラルドグリーンの海……。いつも求道館の近くまでくると、常延先生が太陽を呼んで、絶景を見せてくれているような気がします。昨日は、熱中症になりかけながら、求道館まわりのお掃除を手伝わせていただきましたが(仁志先生と仙永さんが平然と作業を続けるなか、ひとりダウン寸前の事務局長Gのようすは親川仁志先生のブログで f^^;)、それなりにがんばったご褒美でしょうか、こんな景色とお線香の良い香りに包まれることができました。常延先生、そして、いつも求道館を守ってくださる仁志先生、仙永さんをはじめ、みなさま、ほんとうにありがとうございます。

■アダルト
2012年8月11日(土)───お盆休み(?)で、ひさしぶりに、小さな子どもたちがいない稽古日。おじさん×3+高校生×1で、アダルトに、みっちり稽古しました。神戸市の気温も、立秋をすぎたころから、やっと沖縄なみに下がってきて、エアコンなしの稽古にもどしました(本日の最高気温→神戸31.9℃・那覇31.5℃)。梅雨あけのころは、「暑い暑い」とうるさい子どもたちに、「これぐらいで暑いと言ったら沖縄の道場で稽古できないよ」と、エアコンなしで稽古していましたが、36.9℃を筆頭に35℃超の日が続いた先週は、エアコンなしだと室温が体温を超え、さすがに生命の危険を感じたので、エアコンを入れて稽古しました。 さぁ、この時期を乗り切れば、少しずつ快適に稽古できる気候になっていきます。10月14日(日)の研修会にむけてがんばろう!

■記録会
2012年7月15日(日)───今日は記録会。 今日(または今週末)、ことし上半期“最高の演武”を記録におさめ、DVD「達人への軌跡」2012年版をつくります。これを見ると、たいてい「あ〜こんなはずじゃなかった」と落ち込むのですが、でも昨年の課題がひとつでもふたつでも達成できていれば進歩している証です。みんなでしっかり自己点検・相互点検して、秋の研修会&昇段昇級審査に向けた課題を明確にして、日々の鍛練に活かしましょう!

■ゴーヤの赤ちゃん
2012年7月2日(月)───ここ数年、わが家でも酷暑対策と地産地消推進のため(?)、ゴーヤをプランターで育て、窓を緑のカーテンでおおっています。 午後の陽射しを遮る効果は絶大です! が、なぜか毎年、収穫はゼロ。他の野菜は食べきれないぐらいできるのに、ゴーヤだけ育ちません…。夏、本土都市部の炎天下のテラスは、灼熱の砂漠のような状態になるので、亜熱帯の植物には過酷すぎるのか、と思っていたら(その証拠に島らっきょも失敗)、今年は可愛い赤ちゃんができていました(写真右)。元気に育ってね


■日曜稽古
2012年6月24日(日)───さすが梅雨、雨が降ったりやんだりの日が続いていますが、ここ数日、梅雨の晴れ間が広がりました。今日も、そんなに気温は高くなかったのですが(最高気温26℃)、やっぱり蒸し暑い。ウォーミングアップに、軽い100本突き・100本蹴りをしただけで、もう汗だくで「ふぅ〜」って感じ… そういえば今年3月、東神戸で日曜日も稽古をするようになってから、いちども写真をアップしてなかったので、今日は日曜稽古のようすを1枚   7月の「記録会」、そして10月(予定)の研修会で、積み上げてきた鍛練の成果を発揮できるように、みんながんばろう

■こいのぼり
2012年5月5日(祝・土)───今日こどもの日、阪神間は初夏の陽気です。近所の夙川を通りかかったら、甲山をバックに、たくさんの鯉のぼりが泳いでいたので、なんだかうれしくなって、思わず写真を撮りました。元気いっぱいになった気がして、事務局長G、今日の稽古は基本練習もたっぷりやって、普及型Tからクーサンクー、徳嶺の棍、津堅の棍、朝雲の棍、釵T、釵Uを3ラウンドもがんばったら、すっかりバテてしまいました…。なにごともコツコツと積み重ね、ですね。

■飛び入り!
2012年5月3日(祝・木)───最近、日曜日にも稽古を設定するようになったので、子どもたちの参加が増えて、とってもにぎやかな東神戸です。今日の稽古は、「家族旅行などで子どもが来ないから、ひさしぶりに大人だけかな」と思っていたら、休日出勤の職員の子どもたちが飛び入り参戦! ヤマトゥのナントカというヒーロー?(なんど聞いてもよく名前がわからなかった…)に変身して(変身のポーズがきまってるでしょ!)激しくたたかいを挑んできたので、気合いを入れて応戦。 楽しく2時間たたかって、とっても良い運動になりました。ありがとう、またね!

■山城ストアー
2012年4月5日(木)───言わずと知れた「山城ストアー」、今も健在です!なんと実在のお店だったんですね…。事務局長G、4月1日(日)から沖縄を訪れていたんですが、読谷村のチビチリガマや「さとうきび畑の歌碑」にお参りした帰りに、偶然、発見しました。なんのことかわからない人は、もういちど「琉神マブヤー」を最初からちゃんと見ましょう(マブヤー初変身の記念すべき舞台です)。それはさておき、東神戸同好会は、4月から沖縄空手道少林寺流振興会(会長:親川千吉先生)の所属となりました。その相談と稽古のために訪沖して、千吉先生・仁志先生をはじめ、みなさんに暖かく迎えていただき、しっかり指導を受けることができました。ほんとうにありがとうございました <m(_ _)m> 沖縄古武道をふくめ、活動を発展させるため、これからいっそうがんばります v(^O^)v

上の写真は、いずれも4月3日(火)に撮影。詳しいことは書きません。以下の写真のキャプションにピンと来なければ、検索エンジンなどで調べてみてください。【写真左】4月2日(月)に遺族による慰霊祭がおこなわれたチビチリガマ。今は修復されている平和の像が右翼によって破壊されたのは1987年・沖縄海邦国体の年でした。私たち全沖縄空手道連盟にとって、他人事とは思えない場所です。【写真中】4月1日(日)に除幕式がおこなわれた「さとうきび畑の歌碑」。【写真右】4月3日(火)、求道館での定例稽古に参加させていただきました。稽古が終わって、5時過ぎ、西日を浴びる求道館の写真。


■ベーグルヤ
2012年3月1日(木)───わが同好会メンバーがベーグルのお店を新規開店するというので(詳細は→こちら)、「場所だけでも確かめて、あとで買いにこよっ」と思いながら、仕事の途中に開店直後の現場を通りかかったら、この人だかり。「ゴマのと、オニオンチーズと、全粒粉のを買おう」と楽しみにしていたので、「こりゃヤバイ!」と直感して、すぐにUターンして車を路肩に停め、お店をのぞいたんですが、開店して20分ぐらいしか経ってないのに、翔くんもがんばって手伝った成果でしょうか(?)、売り切れメニュー続出でした。ゴマもオニオンチーズも全粒粉も完売御礼…(TT)。でも、プレーンや、ブルーベリー&クリームチーズも、すごく美味しかったですよ (^o^)v 買いにいくときはお早めに!

■寒くない!
2012年2月18日(土)───まだまだ明け方は氷点下になることもある阪神間。六甲颪をさえぎるものがない道路沿いの東神戸教室は、暖房を入れても床が冷たいのですが、子どもたちは元気いっぱいに走りまわって稽古しています。入門して8ヶ月の涼君、普及型Tはもちろん、普及型Uも、かなりサマになってきました。今日も、弟にお手本を示しながらカメラ目線で諸手突き!
小学校にあがるころには、アーナンクーまでマスターできそう v(^.^)v


■怒れ!憤れ!
2012年1月7日(土)───フランスで2011年に最も売れた本『INDIGNEZ VOUS』が約30カ国語に翻訳され、世界中でベストセラー(現在約400万部)になっているという共同通信の記事(12月30日配信)を読みました。思わず「わが意を得たり!」と感じて、さっそく日経BP社から刊行された邦訳『怒れ!憤れ!』を購入。著者は往年のレジスタンス闘士、第二次大戦後は外交官として国連で活動し、世界人権宣言の起草にも参画したステファン・エセル氏(94歳)で、本はいかにもアバンギャルドな装丁(右の写真)、本文は特大の活字です。本書が提起する内容は、けっして老闘士のアナクロニズムでも、たんなる理想主義でもありません。エセル氏は、絶望と無関心から目を醒まし、怒り、たたかうことを呼びかけますが、もちろんそれは、愛するもの、守るべきものが踏みにじられることへの正当な義憤のこと。敵も人間、たたかいは非暴力でなくてはならないと説きます。憎しみと暴力の連鎖を断ち切り、人権感覚を磨き、希望とヒューマニズムに立脚した義憤をこそ発露せよと。 こころが熱くなり、同時にすごくいろいろと考えさせられました。 命どぅ宝とは…、空手道とは……。
ま、そんなことを悩みながらも、東神戸は、1月5日(木)に一般の部、今日7日(土)に土曜教室が、それぞれ初稽古をおこなって元気よくスタート。みんなで身体を動かしながら、一緒に答えを探していきましょう!


■謹賀新年
2012年1月1日(日)───あけましておめでとうございます。多くのみなさまにお世話になり、支えられて私たち東神戸の活動があるのだと、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとうにみなさま、とりわけ沖縄の先生方、ありがとうございました。新年にあたり、虚心坦懐、日々の鍛練を積み重ねてゆく決意を新たにしました。どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。



2011年 ← 《2012年の記録》 → 2013年